上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-



昨日は、改築工事の為休館しており、この秋リニューアルオープンする青山の根津美術館の現場の打ち合わせに行ってきました。
実際展示本館はすでにほとんど完成となり、現在カフェの屋根工事の真っ最中です。
大変著名な先生の設計で、屋根は粘接着工法のフラット葺きです。1ミリ単位の精度を求められる非常に神経を使う施工になりますが仕上がりが楽しみな仕事です。
現場での会議、現場確認を終え、次の都立大学の打ち合わせを終えると、外は大雨降り。
しばらくすると雨もあがって陽がさしてきました。帰りの車の窓から外を見ると虹が!さらにその外側にももう一本虹が出ていました。ダブルレインボーは初めて見ましたがとても不思議な光景でした。
スポンサーサイト
- 2009/07/28(火) 10:08:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1


一級技能士試験もいよいよ今度の土曜日になり、昨日は今回も加藤さんに指導をお願いし最後の練習会を行いました。
製作に関しては私も含めみんな時間できばえともにいけそうな感じになりました。
後は当日の暑さ対策と本番で力が発揮できばえって感じです。
最後に道具の手入れを行い本番に向けた練習会を終えました。
- 2009/07/27(月) 09:21:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2



先日遮熱材リフレクティクスの全国代理店会議がありました。
代理店となるとほとんどが工務店や設計事務所系で我々板金屋系は少数派です。
そのなかでも仲間である愛知県豊橋の株式会社仲井さんはZERO-Dルーフのパイオニアだけあり遮熱カバー工法で実績をあげていると言う報告がありました。伸起産業でも早く大きな実績があげられる様に、頑張って営業しようと決意しました。
- 2009/07/16(木) 17:33:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



昨日今日の2日間で毎年恒例の埼玉県板の研修会が伊香保で開催されました。
研修会はといちゃんが委員長をつとめている経営委員会が担当って事で講師の折衝から進行までを行いました。内容はセメダインの方をお招きしての「シーリングと接着剤の特性」と言う事で以外とわかっている様でわかっていない、シーリングの特性についてを、約1時間半にわたり講義を受けました。
研修会が終わり、お楽しみの懇親会では組合の皆さんと仕事の話しから遊びの話しまで大いに盛り上がり飲む事が出来ました。
- 2009/07/06(月) 18:49:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0